雑穀ごはんが大好きです。
今回はこちらの『発芽玄米と八穀ごはん』を買いました。
まだ息子に雑穀(数種類混ざったもの)を食べさせたことがなくて、
チャレンジさせてみたいと思います。
雑穀売場には、たくさんあって迷いますねー。
十五穀や十六穀も心惹かれる…、
炊いた時の味と見た目があっさりめで、
玄米と八穀が入っているということで、こちらにしてみました。
子供が初めて食べるなら、あっさりめの方が食べやすそうです。
早速、中がどうなっているのか見てみます。
開けると、こんな感じです。
入っているのは、
発芽玄米、もちきび、もちあわ、黒米、大麦、アマランサス、赤米、キヌア、とうもろこし、
となっているようです。
それでは早速炊いてみます。
炊き方は、いつもと同じ水加減にした白米2〜3合に
『発芽玄米と八穀ごはん』を混ぜて、
水40mlを加えて炊くだけです。
とっても簡単です!
炊きあがったご飯がこちらです。
お米は3合で炊きました。
黒米や赤米などで、薄く色づくと説明にありますが、
本当に少し色があるだけで、ごはん全体には色がついていません。
おにぎりにして食べてみます。
味は思ったよりあっさりで、クセがなくて食べやすいです。
少しもちもち感があって、おいしいです。
豆の食感はほとんどない気がします。
さて、息子は…普通に食べました。
よかった。最初に食べた雑穀ごはんが口に合わなかったら、
今後なかなか雑穀ご飯を食べてくれないかもしれないので、
ちょっとドキドキでした。
子供って、食べ物を見た目で判断してるところが大きくて、
見た目で食わず嫌いしている時もあります。
今回は見た目あまり色のついていない雑穀ご飯を選んでよかったのかなと思います。
味もあっさりだったので、食べられたんですね。
最後に、先日買ったまるごとわかめミックスを入れておにぎりを作りました。
これは最近いちばんのお気に入りで、なにかあればこれでおにぎり(笑)
これが、すごくいいです!
もちもちとしたごはんと、わかめがよく合っておいしい!!
発芽玄米と八穀ごはんを炊いたら、ぜひお試し下さい。