我が家で一番よく作っているおやつのゼリーをご紹介します。
100%ジュースで作る作り方が簡単で作りやすいのがいいです。
おいしくて、子供が大好きなおやつです。
作り方
今回はグレープフルーツの100%ジュースを使用します。我が家で一番人気の味です。
まず、耐熱ガラスの計量カップで400ccのジュースを計り、
耐熱ガラスのボールに入れます。
耐熱ガラスの計量カップを使うというのがひとつのポイントでして、
この後色々と活躍してくれて、洗い物が減ります。
計量カップは洗わずにゼラチンを5g計ります。
大さじ2杯の水を入れてなじませます。
・ジュースは電子レンジ500wで1分30秒加熱します
(ジュースを冷蔵庫から出して常温にしていたら、この作業は不要です)。
ジュースが常温程度に温まります。
・砂糖大さじ1程度を入れて溶かします。
砂糖は好みなので、お好みで加減してくださいね。
私は少し入っていた方が食べやすくなる気がするので、少し入れるようにしています。
・耐熱ガラスの計量カップに入れたゼラチンをレンジ500w20秒加熱して溶かします。
・すぐにジュースに入れて混ぜます。
ゼラチンを混ぜたゼリー液をおたまで計量カップに入れます。
おたまで直接容器にゼリー液を入れようとすると、
容器が小さくてこぼれたりして入れにくい!
あえてこのひと手間をすることによって、移す時のストレスを減らそうというものです。
計量カップに注ぎ口があるので、楽々とゼリー液を容器に入れることができます。
一滴もこぼさずきれいにゼリー液を容器に入れることができました。
ラップをして、冷蔵庫で半日くらい固めます。
多分3時間くらいではゆるいような気がします。
私は夜に作って翌日食べるようにしています。
固まっていないかなーと気にしなくていいでしょう。
翌日になりました。ゼリーの完成です!
ふるふるいい感じにできました。
今回使ったゼラチンはこちらです。
小分けになっていない分、コストの面でお得ですね。
計らなければいけないという手間は発生しますが、やはりコスト重視でしょう!
よくゼリーを作る人には特におすすめです。