今回から新企画スタートです!
買ってよかったものをご紹介していきます。
キッチン用品、育児用品、こどものおもちゃを中心にしようと思っています。
購入の参考にしてみてくださいね。
今回は我が家で揚げ物に使っている鉄の鍋をご紹介します。
南部鉄器の岩鋳(いわちゅう)の鍋です。
これは本当に買ってよかったと思います!
何年も前に買って、今だに使う時によかったなーと思います。
一番気に入っているのは大きさです。
直径は17cm、深さは8.7cm。
大きすぎず、小さすぎず3人家族の揚げ物をするにはちょうど良い大きさです。
お弁当の揚げ物用にもいいですね。
見た目はシンプルでかわいいです。
実際に揚げ物をしている時の様子です。
メンチカツ3個揚げています。
油は1/3くらい入れれば十分揚げ物ができます。
深さがあるので、油はねしにくいところがすごくいいです!
小振りの大きさでもコンロに置いた時の安定感はすごくあります。鉄で重さがありますから、安定するんですね。
まあ、これは気のせいかわかりませんが、鉄でできているからか、おいしく揚がる気がします。
なんにせよ、これを使うようになって揚げ物が楽しくなりました!
チーズフォンデュと天ぷらとの兼用鍋らしく、このような蓋が付属しています。
一度もやったことないですが、保温性もありますし、
大きさも卓上に置いてもちょうど良い大きさだと思います。
ひとつ注意なのは、ふつうの蓋は付属していません。
蓋がいる場合は大きさの合う蓋を使ってくださいね。
お手入れですが、洗う時は洗剤を使わずに、
流水のお湯と亀の子たわしでこすって洗います。
こうすると、ほどよく鍋に油分が残ってさびにくくなります。
あとはコンロで少し熱して水分を飛ばしておきます。
油をぬっておくらしいですけれど、最初の頃だけでしたね。
洗って水分を飛ばすだけで油をぬらなくなりました。
今のところ全然さびていないです。
使用頻度や保存状態もありますので、
油をぬって置いた方がさびにくいのは当然だと思います。
お手入れは丁寧に〜。
鉄でしっかりしていますので、丁寧に使えば
一生ものかなとも思えるいいものだと思います。