ブロッコリーは蒸して、塩をふっただけでもおいしいのですが、おひたしにしたらどんな感じになるのか気になるので、今日はブロッコリーのおひたしを作ってみようと思います。
まずはブロッコリー1房をおおまかに切り分けます。
茎も1.5cmくらいの太さに切ります。
土鍋に蒸し器をセットして、お湯を沸かして蒸気をしっかり出します。
蒸気が出てきたら、ブロッコリーを蒸し器の上に乗せて4分蒸します。
蒸し上がりました。
取り出します。
少し大きいように思ったので、ブロッコリーをもう少し小さく切りました。
ブロッコリーを調味液の中につけてます。
今回の調味料の配合は
だし汁(かつおと昆布)200cc、薄口醤油大さじ2、みりん大さじ3、塩小さじ1/2、砂糖小さじ1/2にしています。
一晩経ちました。
味をよくしみ込ませたいから一晩置きましたが、20分くらい置くだけでもよいと思います。
前日調味液に入れた時より少ししんなりしています。色はあまりついていないようです。
早速盛りつけて白すりごまをかけていただきます!
だしの味がすごくしみておいしくできています!
ブロッコリーの青臭さが消えて、とても食べやすくなっています。
これを食べた主人は、温めてもおいしいんじゃないの?と言ったので、レンジで軽く温めて食べてみました。500wで20秒くらいです。
ブロッコリーのおひたしは温めてもおいしいです。おひたしを温めるという発想はなかったので、新鮮でよかったです。
お好みで冷たいままか、軽く温めてもおいしくいただけます。
ぜひ作ってみてくださいね。