最近買ったキッチン用品の中で、すごく買ってよかったと思うのが、野田琺瑯のシールフタ付き容器です。
その名の通り琺瑯の保存容器です。
真っ白な清潔感のある長方形の容器です。
私が買ったのは、Sサイズでして、
幅163×奥行き111×高さ64 mm
容量は0.5Lとなっています。
まずはじめに、琺瑯とはなんでしょう?
簡単にご紹介します。
ほうろう(琺瑯)は、金属の表面にガラス質の釉薬を焼き付けた素材です。
強いけれどサビやすい鉄と、美しいけれどもろいガラスを結合させ、強くて美しい両者の長所を活かした複合材料と言えます。
琺瑯の長所
・汚れを落としやすい。
・容器にニオイ移りや色移りしない。
・オーブン調理が可能
・冷凍保存が可能
ひとつデメリットといえば、
・電子レンジは不可なところです。
直火は大丈夫です。
私はおひたしをよく作るので、それに使ったり、
キャベツの千切りなどサラダの野菜などがが余った時に入れて保存したくて買いました。
おひたしをいつもボールで作っていたんですが、
冷蔵庫に入れておくと、結構場所を取るので四角い容器が欲しいなぁと思っていました。
形は四角で収納にも場所を取らず、これがとってもいいです。
深さは64mmとある程度深さがあり、色々なものを保存するのに便利な深さになっています。
こちらは、春菊のおひたしを作った時の写真です。
カップ1のつけ汁と一袋の春菊を茹でて入れたんですが、
まだ容量に余裕があります。
四角なので、切った野菜を並べるのも並べやすくていいですね。
洗うのも、汚れが落ちやすくて気持ちいいですね。
油汚れもきれいにすっきりと落としやすいです。
表面がガラス質なのでツルツルで透明感もあって見た目も美しくて使うのもうれしいですね。
こちらは密封タイプではないので、容器を傾けて液漏れには注意です。
ある程度深さはあるので、よっぽどなみなみと汁物を入れない限りは大丈夫かなと思います。
少し使ってみてとても良かったので、ご紹介しました。
野田琺瑯のシールフタ付き容器気になった方はチェックしてみてくださいね。