家にいる時間、皆さんは子供さんとどんな遊びをしているんでしょう?
我が家の子供は4歳になったところなんですが、
お絵かきがとても好きで、よくお絵描きをしています。
今日はミニカーなどのおもちゃをスケッチして、
その絵と実物を一緒に写真に撮るということをしてみました。
描いた絵をそのまま飾ったりしてみるのもいいんですが、
実物と比べてみると、絵が客観的に見られておもしろいかなと思います。
スケッチブックとクレヨンと、お気に入りのおもちゃがあればできますので、
簡単です。
クレヨンはサクラクレヨン24色を使用しています。
ちょっと使いこまれていますが、お気になさらずに。
最初は12色を買ってやったのですが、オレンジ色とか紫などの微妙な色がなくて、
色数欲しいとのことで、思い切って24色を買ってあげました。
色数が増えて、表現したい色ができるようになって、お絵描きも楽しくなったみたいです。
お絵かきが好きなお子様なら色数が多いのもおすすめですよ。
では、実際に撮った写真をご紹介しますね。
こちらはアルファロメオです。
次は消防車です。
消防車は気に入っていて、2パターン描いています。
2枚目はホースらしきものが描かれているような。
こちらはタクシーです。
右の方がとがっているので、右が前になるんですかね。
ミニカーの向きを逆にして撮ってしまいましたー。
こちらはクレーン車です。
トミカのミニカーでも少し大きいタイプです。
そして最後はプラレールのソ80形貨車です。
結構複雑な形なんですが、気に入っているから描くとのことでした。
出来上がった絵とおもちゃを並べて写真を撮り、
それを子供と一緒に見てみます。
なんでもないことなんですが、実物とはまた違って見えて子供は喜ぶんですね。
目の前にある自分の絵とおもちゃが、スマホで見られるのがおもしろいのかもしれませんね。
スケッチアンド写真、楽しいのでぜひやって見てくださいね。