子供が風の谷のナウシカの王蟲を工作で作ってみたいということで、
一緒に簡単なのを作ってみました。
材料は紙パック、緑の色画用紙、赤い色紙、色鉛筆、のり、セロファンテープです。
最初、子どもが段ボールで作りたいとのことだったんですが
もっと簡単にしようという話になり、
ベースは紙パックに決めました。
きれいに洗って横に切れ込みを入れます。
頭の方は角度つけて、後ろの方は角度をゆるやかな切れ込みにします。
一番高さのある部分は、やや頭寄りにします。
切れ込みを入れたら、前と後ろを閉じるんですが、
長さが足りないので、上の部分の前と後ろに紙パックの切れ端をつなげて長くしてから前後を止めます。
前足?は同じ紙パックを細く切って子供がテープでつけました。
この前脚は後で子どもが位置が気に入らないとのことで、底面にまとめて貼り付けました。
上部分の前後は折って底面で貼り付けています。
このままだと、グレープフルーツの紙パック丸出しなので、
色画用紙を貼ってきれいに仕上げていきたいと思います。
緑の色画用紙を側面、上面の大きさに合わせて型をとり、切ります。
色鉛筆で少し殻の感じを描いて、色紙をまるく切って目を貼り付けます。
目の色はお好みで赤でも青でも。
今回は子どもは赤がいいとのことでそのとおりに。
背中も色鉛筆で殻の感じを書いて、目を貼り付けます。
王蟲の完成です。
意外とそれらしくできて満足できる感じに仕上がりました。
目の位置が側面と前面とでは違うのは子どもの主張でこうなりました。
側面は一列前って言ったんですが、ちょっとのりのあと残っているのはそのせいですね。
最後に、家にある王蟲のプルバックのおもちゃと一緒に写真を撮りました。
子どもと大人の王蟲みたいですね。
まあまあいい感じにできて子どもは気にいった様子です。
紙パックで王蟲簡単に作れますので、作ってみたい方は参考にしてみて下さいね。