今日は息子と私で小麦ねんどで何か作って遊ぼう、ということになりました。
作る息子はサメ、私はダンゴムシを。
息子が選んだねんどのカラーは紫。
紫のサメとダンゴムシね(笑)
息子は手元にレゴのサメを見ながらねんどを形にしていっています。
私もねんどを丸めてダンゴムシみたいな形にして、ヘラで殻のしま模様のあとをつけます。
触角と脚は緑ということになり、ねんどを細く伸ばして、まず触角をていねいに埋め込みます。
脚は14本あるらしいので、そのとおりにつけます。下側から7本左右にはみ出るようにつけて、方向を調節します。
そしてダンゴムシのできあがりです。
すごい色味のダンゴムシ(笑)
息子のサメは緑のねんどで目をつけて、頭や尻尾を装飾しています。
見本にしたレゴのサメと並べて満足な様子。
小麦ねんどは原料が小麦でそれに着色しているものなので、小さい子どもが遊ぶのには安心素材のねんどになります。
いろいろ作って遊んでみると楽しいですよ!