夏はおいしいとうもろこしが出まわって、
とうもろこし好きにはたまらない季節です。
とうもろこしは色々食べ方あると思うんですが
色々やってみて、やっぱり土鍋で蒸す方法が一番おいしいと感じたので
とうもろこしを買ってきたら土鍋で蒸して食べています。
簡単な方法をご紹介しますね。
土鍋に蒸し器を入れて、蒸し器より下に水を入れて沸かします。
とうもろこしは皮をむいて、きれいに洗います。
蒸し器は100円ショップのものです。
蒸気が出てきたらとうもろこしを入れて、蓋をして5分蒸します。
蓋にサラシを巻いて水滴が落ちないようにします。
サラシがなければ、とうもろこしの上にペーパータオルを乗せておけば大丈夫です。
とうもろこしが蒸し上がりました。
ツヤツヤで食感も壊れていませんし、甘みもありますし、
完璧なおいしいさですね。
すぐ食べないのなら、蒸し上がってすぐにラップで包んでおくと
水気が抜けてとうもろこしがシワシワにならないです。
レンジに比べると少し手間がかかりますが、おいしいですから
土鍋で蒸しとうもろこしやってみて下さいね。