シールあそびがすきな息子。
今日はシールあそびしよう!ということで、簡単に手作りで遊びたいと思います。
利用するのは、もともと何かのシールがあって、そのまわりの余白部分です。
こういうのもよく見ると余白が多くて、なんか使えそうなんですよね。サイズが大きいものは作れないんですが、ちょこっと遊ぶのには十分です。
こちらの余白に油性マジックで好きな絵を描いて、ハサミで切り取ります。
ただそれだけです。簡単ですね!カラーペンや色鉛筆で色をつけたりするときれいになります。
ちょっと裏紙からはがすのがやりにくかったりしますが、はしっこを少しめくってあげると、子どもが取りやすくなります。
今回は森の虫たちがテーマということで、虫の絵を描いて切ってシールを作っていきます。
息子は緑色の色画用紙を台紙にして、茶色の色画用紙を棒状に切ったものを貼りつけて何やら作っています。虫たちが遊ぶ森のようです。
セミ、クワガタなどを作って木や森の中で遊ばせて、
虫取りをするマインクラフトのスケルトンを作り、後から虫あみを持たせて虫取りをさせました。
息子はなぜかガイコツのキャラクターが好きなんですよね。オバケは怖いのに(笑)
あと、トンボとクモを増やして、息子がペンでクモの巣を描いていましたね。
森の中で遊ぶ虫たちと虫とりをするスケルトン、とそれを木の影からのぞくサンズ。
息子は満足したようで、できあがってからしばらく眺めて楽しんでいました。
シールの切れはしで簡単シールあそび、シール好きな子どもはとってもよろこびます。
手作りは味わいがあってうれしいみたいですよ。遊んでみて下さいね。