勉強していると必ず出てくる汚れといえは、鉛筆汚れと消しゴムのカス。
中でも消しゴムのカスは掃除が面倒ですよね。
我が家でも卓上ほうきを買おうかと思ったのですが、
他にいいものがあるのを知って買ってみたところ、よかったのでご紹介します。
ソニックのスージーコロン。
電動の消しゴムクリーナーです。
サイズは7 x 6 x 5.7 cmの四角型になっています。
四角は収納に無駄がなくていいですね。
上のボタンがON•OFFのスイッチになっています。とても押しやすいです。
裏側はブラシがついており、真ん中の穴からゴミを吸い取るようになっています。
横の下側の白いツメを押すとゴミを貯めるところが開きます。
上のくぼみを押すと、カバーが開いて電池の出し入れができるようになっています。
電池は単4電池2個必要です。
消しゴムのカスが出たので吸ってみましょう。
スイッチをONにして消しゴムのカスに近づけると、
あっという間にきれいになりました。
大きめの消しカスもしっかりと吸ってくれます。
音はある程度の音はしますが、小さなクリーナーなので、気になるほどのうるささはないです。
また、掃除機のように何分もかけ続けるものではなく、
すぐ終わるものなので音を気にすることもほとんどないかと思います。
吸ったゴミは下部分にたまるようになっています。
こまめに出してたまったゴミを捨てて中をきれいにしておいた方がいいですね。
また、上のフィルターにもホコリがたまってきますので、定期的に掃除した方いいです。
フィルターにホコリやごみが付いたままですとゴミの吸い込みが悪くなってしまいます。
クリーナーを開けると、四隅の網部分がフィルター部分です。
フィルター掃除といっても小さいのですぐに終わりますから大丈夫ですよ。
乾いた綿棒でサッとホコリを取るだけです。
コンパクトで使いやすいので、卓上の掃除が楽しくなりますよ。
息子はお片づけが終わってクリーナーをするのを毎回楽しみにしています。
子どもが進んでお片づけしますし、机はきれいになるし、これはすごくいい買い物をしたなと思いました。
消しゴムクリーナーで楽しく掃除をして机をきれいにしましょう!
机の鉛筆汚れを簡単に落とす方法の記事は下のリンクから見られます。
楽に鉛筆汚れが落とせますので、ご参考にして見て下さいね。